BizDevOpsの重要性を説く〉 ~なぜ三井住友フィナンシャルグループは爆速で新サービスを続々リリースできるのか

磯和執行役専務・グループCDIOに聞くDXの戦略・組織・IT論

デジタルシフトが加速する中、「デジタルの力を使った優れたビジネスモデル」を創出できるか否かが、企業にとって存続がかかった課題となっています。

一方、新たに立ち上げるビジネスには圧倒的なスピードと高い柔軟性が求められます。ドラスティックに変化する環境に合わせて、新しいビジネスアイデアを続々と取り入れ、MVP(顧客ニーズを満たす最小のプロダクト)を作り、それを世に問い、失敗を重ねながらも洗練されたサービスへと進化させていく必要があります。

こうしたビジネスモデルを構築するには、重厚長大なビジネスモデルでは通用しません。組織そのものを環境に合わせて変えるとともに、意思決定を迅速化し、時にはオープンイノベーションの形で外部の力を取り入れ、さらに常に洗練したサービスを実現できる環境を構築するとともに、それを支えるIT環境や人員を確保していくことが求められます。

こうした中、モバイル統合金融サービス「Olive」、電子契約サービス「SMBCクラウドサイン」、CO2排出量算定・削減支援クラウドサービス「Sustana」はじめ、続々と新サービスを立ち上げているのがメガバンクの三井住友フィナンシャルグループ(三井住友FG)です。

その三井住友FGのグループCDIOとして2023年4月に就任後、7月には資金決済に関するデジタルソリューションサービスを提供する「BPORTUS」、10月には組織力向上プラットフォーム「SMBC Wevox」を立ち上げた磯和 啓雄氏、AIと自動化で企業のDXを支え、ガートナ

ーのMagic Quadrant(APM & Observability)では断トツのリーダーポジションに位置付けられるDynatrace 執行役員の日野義久氏に、真のDXに求められる組織の在り方、企業戦略、さらにはIT戦略に至るまで、具体的にお話をお聞きします。

資料&視聴はこちら!